アイロンシートとは

アイロンシートとはTシャツ、スウェット等の綿生地、サッカーのユニフォームやジャージ等のポリエステル生地ウインドブレーカーや傘、カッパ等のナイロン生地、その他帽子、鞄、靴等様々な物に熱圧着出来るシートのことを言います。

各メーカーによって、熱圧着出来る物、出来ない物、温度は○度で○秒圧着と取り扱いや使用条件が異なるので取扱に注意してください。

各メーカー様々な呼び名があって、「ラバーシート」「アイロンラバーシート」「カッティングシート」等々いろんな名称で呼ばれています。
構造や使用方法にほとんど違いはありません。

構造

熱転写/アイロンシートはおおまかに3層〜4層で出来ています。

熱転写シート構造

*各メーカーによって異なります。

このホットメルトという糊の部分が熱を加える事で溶け出し、溶けた所に圧力を加えることでTシャツ等の部材にひっつけることが出来ます。
ホットメルトには冷えると固まる性質があるので一度くっつくと非常に頑丈にくっつきます。

当サイトで取扱っているアイロンシートは推奨の方法で熱圧着して頂くことで、剥がれに厳しいスポーツ業界からも太鼓判を頂くほどのくっつきです。
逆にいうと、くっつけると剥がすことが難しいので失敗することが出来ないのですが、心配には及びません。
失敗しないように、一部のシートにはリタックフィルムという軽い糊がついていて、位置ずれを防ぐことが出来ます。
また、200度まで耐えることの出来る耐熱テープを使用し、位置ずれを防ぐことが出来ます。